トピックス
トピックス一覧
1年生の「510あいさつ運動」!みんな元気であいさつをしていました
令和7年2月5日
朝の登校時、1年生による「あいさつ運動」がありました。2月4日(火)は1年1組の児童が、そして今日は1年2組の児童が昇降口前に立って、登校する児童たちに元気よくあいさつをしていました。1年生の笑顔と大きな掛け声で、朝の雰囲気がパッと明るくなりました。朝早く来てくれた1年生のみなさん、ありがとうございます。
朝の登校時、1年生による「あいさつ運動」がありました。2月4日(火)は1年1組の児童が、そして今日は1年2組の児童が昇降口前に立って、登校する児童たちに元気よくあいさつをしていました。1年生の笑顔と大きな掛け声で、朝の雰囲気がパッと明るくなりました。朝早く来てくれた1年生のみなさん、ありがとうございます。
保健室の壁面!2月は節分で豆まきです
令和7年2月4日
今年の立春は2月3日で、その前日が節分となりました。節分に合わせて、保健室の廊下壁面は、「悪い鬼」が描かれていました。「チクチクおに」の言葉が並び、児童たちの心を傷付けるものばかりです。みんなで気を付けたいものです。また、外は北風が吹き、寒さが厳しくなってきましたので、病気にならないための「元気スタイルコレクション」も描かれていました。衣服に気を付けて、かぜを引かぬ、強い体をつくります。
今年の立春は2月3日で、その前日が節分となりました。節分に合わせて、保健室の廊下壁面は、「悪い鬼」が描かれていました。「チクチクおに」の言葉が並び、児童たちの心を傷付けるものばかりです。みんなで気を付けたいものです。また、外は北風が吹き、寒さが厳しくなってきましたので、病気にならないための「元気スタイルコレクション」も描かれていました。衣服に気を付けて、かぜを引かぬ、強い体をつくります。