トピックス
トピックス一覧
第4学年伝統楽器「箏」体験!難しかったけれど、楽しく弾くことができました
令和7年1月15日
4年生の児童が、「箏デュオSOU」の方に来校していただき、伝統音楽に親しみました。児童たちは、(公財)いばらき文化振興財団の出前講座である文化芸術の一環として、日本古来の伝統音楽「箏」に触れ、鑑賞と演奏体験をしました。児童たちは、はじめての「箏」の演奏体験ということもあり、楽しんで参加しました。1日、良い機会となりました。
4年生の児童が、「箏デュオSOU」の方に来校していただき、伝統音楽に親しみました。児童たちは、(公財)いばらき文化振興財団の出前講座である文化芸術の一環として、日本古来の伝統音楽「箏」に触れ、鑑賞と演奏体験をしました。児童たちは、はじめての「箏」の演奏体験ということもあり、楽しんで参加しました。1日、良い機会となりました。
保健委員会が大活躍!全校での「清潔検査」
令和7年1月14日
保健委員会が中心となって、1年生~6年生での全児童による清潔検査を行いました。保健委員会の児童は、1・2年生の教室に検査した内容の調査にも出向き、調べていました。インフルエンザや新型コロナ等の感染予防のためにも、保健委員会の取組は、とても大切です。委員会の皆さん、ありがとうございました。
保健委員会が中心となって、1年生~6年生での全児童による清潔検査を行いました。保健委員会の児童は、1・2年生の教室に検査した内容の調査にも出向き、調べていました。インフルエンザや新型コロナ等の感染予防のためにも、保健委員会の取組は、とても大切です。委員会の皆さん、ありがとうございました。