トピックス
トピックス一覧
4月18日 今日の秋山中
今日の秋山中学校の授業の様子です。
通常授業が始まってからはや1週間。生徒のみなさんが徐々に今年度の流れに慣れ始めた様子が見受けられました。明日の授業参観では、一つ成長した姿を見せられればと思います。
通常授業が始まってからはや1週間。生徒のみなさんが徐々に今年度の流れに慣れ始めた様子が見受けられました。明日の授業参観では、一つ成長した姿を見せられればと思います。
今日の秋山中
今年からLong昼休みが木曜日になりました。
教室で過ごしたり、外で遊んだりと、充実した時間を過ごしているようです。
外で遊んだ後には、下駄箱の靴がきちんと並べられており素晴らしいです。
教室で過ごしたり、外で遊んだりと、充実した時間を過ごしているようです。
外で遊んだ後には、下駄箱の靴がきちんと並べられており素晴らしいです。
部活動体験2日目 ~文化部~
昨日に引き続き、1年生を対象にした部活動体験が行われました。どの部活でも楽しそうに活動をする姿が見られました。本日は、文化部の活動をお伝えします。
吹奏楽部では、1年生がマウスピースを口にし、どうやったら音が出るかを試みていました。2・3年生は自らの経験から音の出し方のポイントを丁寧に優しく伝えていました。音が鳴った瞬間、歓声が沸き上がりました。1年生の嬉しそうな顔、2・3年生の笑顔、とても素敵な空間でした。
文芸部では、プラバン作りをしていました。それぞれが好きなキャラクターやイラストを透明のプラスチックの板に描いたり彩色したりしました。1年生も夢中になって作業を進めていました。きれいに塗ったものを好きな形に切り取り、オーブントースターへ入れると・・・、小さく縮んだ作品が出来上がりました。「とても上手だね。」「大きさがいいね。」など、周りからたくさんの称賛の声があがり、1年生も嬉しそうにしていました。
部活終了の時間がくると、「もっと活動したかった。」と残念そうに下校する1年生が多かったです。早く正式入部し、活動時間いっぱいに部活動をしてほしいと思います。
吹奏楽部では、1年生がマウスピースを口にし、どうやったら音が出るかを試みていました。2・3年生は自らの経験から音の出し方のポイントを丁寧に優しく伝えていました。音が鳴った瞬間、歓声が沸き上がりました。1年生の嬉しそうな顔、2・3年生の笑顔、とても素敵な空間でした。
文芸部では、プラバン作りをしていました。それぞれが好きなキャラクターやイラストを透明のプラスチックの板に描いたり彩色したりしました。1年生も夢中になって作業を進めていました。きれいに塗ったものを好きな形に切り取り、オーブントースターへ入れると・・・、小さく縮んだ作品が出来上がりました。「とても上手だね。」「大きさがいいね。」など、周りからたくさんの称賛の声があがり、1年生も嬉しそうにしていました。
部活終了の時間がくると、「もっと活動したかった。」と残念そうに下校する1年生が多かったです。早く正式入部し、活動時間いっぱいに部活動をしてほしいと思います。